新着情報

  • HOME > 
  • 新着情報
2025.03.25

『マイナ保険証』に対応しております。

マイナ保険証をご利用頂くにあたって、以下のメリットがあります。

  1. 過去の診療・投薬情報の共有
    初めての歯科医院でも、過去の特定健診情報や薬剤情報を共有できるため、より適切な治療が受けられます。
    服用中の薬の情報が伝わることで、治療や処方の際に安全性が高まります。

  2. スムーズな受付・手続き
    保険証の持参が不要になり、マイナンバーカードだけで受診できます。
    保険資格の自動確認ができるため、保険証の変更手続きを忘れても安心です。

  3. 医療費の軽減
    高額療養費制度の自己負担額を限度額までに抑える「限度額適用認定証」が不要になります。

  4. 診療の質向上
    他の医療機関の治療歴が共有されるため、治療計画を立てやすくなります。
    全身の健康状態を考慮した歯科治療が可能になり、持病のある方も安心です。

以上のように、マイナ保険証を利用することで、より安全でスムーズな歯科診療が受けられるようになります。

 

『マイナ保険証』に対応しております。

『マイナ保険証』に対応しております。

2025.02.20

自費診療に対応した『デンタルローン』を導入しました。

ホワイトニング以外の自費診療に対応したデンタルローンを導入しました為、お知らせします。

分割でお支払い希望に方は、お気軽にご相談ください。

よろしくお願いします。

2021.07.28

新人さん3人にインタビューをしました!

Q. まるめDCに入社したきっかけは、なんですか?
  • 安久さん

私は、就職で悩んでいる時、地元に帰りたい思いがありましたが、市内の方が条件よく働けるのかなとずっと就職をどこでしようかと迷っていました。
元々、初めての社会人だし何事も入ってみたいと分からないからまずは雇用条件や福利厚生を見て決めよう、と考えていました。そして、まるめDCをホームページやインスタ、見学、いろいろなとこで知っていく度に、ここで衛生士としての土台を築きたい!と思ったのがまるめDCに入社したきっかけです。

  • 関野さん

私がまるめDCに入社したきっかけはインスタグラムです。
結婚を機に地元から離れ、こちら方面でDA募集の医院を探している時、まるめDCのインスタグラムのアカウントを見つけました。
そこには仕事と家庭の両立をし、学びの時間を設け、日々向上心を持って仕事をしておられるキラキラとしたスタッフの皆さんが写っていました。
私は以前、DAとして3年間勤務していました。DAの仕事が好きで、続けていきたい!と考えていた私ですが前医院は帰宅時間が遅く、毎日20時過ぎに帰宅。それでは家庭との両立が難しいと判断し、DAとして更なるスキルアップを目指したいし、早く帰宅をして家庭も大切にしたい。それがまるめDCに入社したいと思ったきっかけです。

  • 由利さん

まだまだ完全ではないですが、子供達も大きくなり少しずつではあるけど手が離れてきだしたなぁと思っていたのと、以前歯科で働いていた時に沢山の患者さんからありがとうと言ってもらえ、離れた今でも出会うと必ず声をかけてくださる方があり、それがすごく嬉しくて、色んな仕事がある中で人との関わりが直に感じられる素敵な仕事にもう一度携わりたいと言う思いが一緒だった時に、実家の母から求人広告を渡してもらったのがきっかけです。
新しい所へ行くのは緊張もするけど、それ以上にチャレンジしてみようと思えました。その中で以前一緒に働いていた中川さんも、まるめDCで働いているのを知り、とても心強い存在です。

Q. 実際に入社してみると…?
  • 安久さん

入社してからは、同期の卒業生達よりも教えていただいていることや、実践していることがとても多く感じます。それは、朝や診療時間に毎日の学びがあり、それを段階を踏みながら挑戦できる場があるからだと思っています。
1人に対して1人と指導者、衛生士としてのキャリアが豊富な先輩の存在があり、分からないことは分からない、やってみたいことはやってみたいと言える環境があるので、社会人とスタートをここでできてよかったと感じています。

  • 関野さん

まるめDCには、学びの時間 働く時間というのがあります。
他のスタッフが働いてくれている間、学びの時間を頂けて、自分が働いている間に、他のスタッフも学びの時間を得ることができます。入社して3ヶ月目。毎日覚えることは沢山ありますが、学びの時間があることで1つ1つの 分からない を教えてもらい解決することが出来ます。
また、平日には18時15分 土曜日には17時15分終業なので、家庭との両立も出来、仕事も主婦としても頑張りたい!どちらも叶えて貰える素敵な会社だと実感しました。

  • 由利さん

働く場所が変われば、それぞれに覚えることは沢山ありますが、以前一緒に働いていたDAの先輩が「やることは同じでも毎日が勉強だ」と言われたのがすごく残っています。
まるめで働く先輩方も、働き学ぶ姿勢が前向きですごく丁寧に指導してもらえます。同じ仕事でもやり方だったりは違うので、毎日刺激を受けますが学べる環境が整っています。

Q. 私が思うまるめDCのいいところを教えてください
  • 安久さん

また、まるめDCのいいところは、福利厚生や有休制度が利用でき、会社としての方針やルールがしっかりとあり、会社をよくするために話し合いや意見を言う場があることです。そして、みんなが会社のために、患者さんのために、スタッフのためにと考えられることです。
そんな先生や、先輩、同期の方は、私の失敗を責めずに、それを活かせるようにと前向きな声かけや、練習に付き合ってくださるので私は何度も救われています。私も早くいろいろな視点から医院を見られる人になりたいです。

  • 関野さん

福利厚生がとても手厚く、働くスタッフとその家族をとても大切にしてくださる歯科医院だと思います。また患者様に対しても、治療の説明にて動画や書面を用い、しっかりと治療内容を理解していただいたうえで治療を開始するなど、安心・安全・良質な医療を提供できている医院だと感じます。
一つ目に挙げた福利厚生を利用させて頂くにあたって教えて頂いたルールで、利用する→働いて恩返しをする→次のスタッフも使えるように蓄える というものがあります。
使うだけではなく、使ったら頑張って成果を上げて会社に恩返しできるようにする。具体例としては、育休・産休をこれから頂くとして、復帰したら次のスタッフが安心して休暇が取れる様、成果を上げるために私ができる事を増やす。その人が休んでもカバーできるよう、日々成長していきます。

  • 由利さん

スタッフ同士の助け合い・フォローであったり、わからないことを丁寧に教えてもらえる環境が整っている。
日々どうしたらよくなるかを自分達で考え、ミーティング等の時間で学び実行に移せるチーム力の高さ。

2021.05.24

まるめデンタルクリニックに入って1ヶ月が経ちました

早いもので、私がまるめデンタルクリニックに入って1ヶ月が経ちました。
以前、別の歯科医院で歯科助手として働いていましたが 2人目の出産を機に退職しました。

その後、下の子が1才になる前に 別の仕事を始め4年経ち、小学校・保育所へ行き始めた頃 “また歯科の仕事がしたい”という思いが出てきました。

ただまだ小さな子供達に負担をかけてしまうんではないか、何より5年もブランクがある…等、色々思うとなかなか踏み切れずにいました。

そんな中、まるめデンタルクリニックの求人を目にしました。「まずは見学から」を見て、行かせてもらうことに。

第一印象は、スタッフの皆さんがとても楽しそうに仕事をされていること、そしてやりがいをもって仕事をされてるなということでした。

そして、その時「ブランクがあっても大丈夫」「子育て中のお母さんがたくさん働いているから」という言葉をいただき、働きやすい環境が整っているんだなと感じました。

まるめデンタルクリニックに来てから、1ヶ月。自分の中で慣れるのに精一杯で 内心焦ってますが、すごく丁寧に指導していただき、診療中でも学びの時間をたくさん作っていただけて とても感謝しています。

一日一日を大切に多くの患者様に覚えてもらえるように、頑張っていきたいと思います。

また、こうして“また歯科の仕事がしたい”という願いが叶って、この場にいられることが嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいです。

TOPへ戻る
TEL:0772-46-0245TEL.0772-46-0245 受付時間 アクセス